
ぁゅ*
ジャパニーズメディカルハーブとも言われるシソ。
爽やかな香りの薬味ですね。
シソの効能
- 花粉症、アレルギー
- 食中毒
- 精神安定
- 咳
- 健胃作用
- がん
我が家ではサラダにシソを足したり、パスタのバジルソースにシソをトッピングしたりして日常的にシソを食べるようにしています。
また、インドではホーリーバジルと呼ばれているトゥルシーはシソ科のバジルで、シソと同じような効能でアーユルヴェーダでは活用されています。
トゥルシーはアダプトゲンであり、トラウマ、不安、肉体的疲労などのストレスへの抵抗能力を高める働きのある天然のハーブです。
AYUMIYAでのカウンセリング時や、ヨーガレッスン後のフィードバックの時間には、トゥルシーティーを提供しみなさんに美味しくお飲みいただいております。ヨーガ療法のメンタルトレーニング モニターの件、早速いくつか反応がありました。ありがとうございます。
※携帯電話会社のメールアドレスへのご連絡がエラーになる場合があります。お電話でのご連絡が可能な方は、本文にお電話番号の記載をお願いいたします。